トスカーナバイオレットとルージュドボルドー
いなくろ
遂に最後の収穫となりました。出来はさておき、良く頑張ってくれました。 今日は煮豚のお供にバッチリです。(^_−)−☆
2
0
久しぶりにルージュを収穫。ちょっと遅かったのか、甘みが足りません。暑過ぎたかな? 追肥して様子をみます。
今日も房ごと収穫。バイオレットの2個が烈果していたので、いつもの如くその場でパクり。 家に帰って今日は人間ドックたと思い出したが後の祭り。習慣って怖いですね。
上の方が伸び放題になってハウスから大分飛び出してきたので、したの方はトグロを巻かせて、ハウスの中に収めました。
3
やっちゃいました。キュウリのピクルスに入れた甘いパプリカが美味かったので、もしかしたらルージュも美味いかも、と言っていたら、朝の食卓に登場! 実際のお味の方は、
今朝は涼しかったので朝から収穫。 ルージュの方は一房にこれだけ着いて今季最高の出来。(^ ^)v 一方のバイオレットは何だかバラバラで、スミレ色から少しずれてき
定番のミニトマトのベーコン巻き。ルージュ・ド・ボルドーの甘さとベーコンの塩けがバッチリ合っていて激ウマです(^ ^)
8
今日はバイオレットとルージュともに房ごと収穫。バイオレットの方は葡萄みたいです。 ※バイオレットの上の方の実が無いのは、先に摘まんでいたからです。
5
ルージュドボルドーを房ごと収穫。しかし、どうもおかしい。 全くルージュ色までならない。収穫した物を暫く食べずにおいて観察して見ます。 ミニトマトの苗を買って育て
9
この間見た雑誌に房ごと市場に出している写真がありました。そう言えば、家庭菜園の本にもそのような収穫が推奨されていたのを思い出し、房ごと収穫。 トスカーナの方は青
↓メールアドレスでログイン
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
↓Cropnetを使いこなそう
解決済: 657 件
最近の質問
2020.12.13
2020.11.22
2020.11.06
おすすめ野菜から探す
育てる場所から探す