2016年ほうれん草の栽培
snw-walk
天気:晴れ ほうれん草の播種を行った。
0
天気:晴れ ほうれんそうの播種を行い発芽した畝にぱおぱおでトンネル被覆を行った。
1
天気:晴れ ほうれん草の圃場に肥料を撒き耕運して畝立てを行い播種を行った。防寒と暴風対策としてぱおぱおでトンネル被覆を行った。
天気:雪 昨日の雪は朝降り出して午後までひとしきり降り続けて漸く止んだ。ほうれん草の除草の途中だったのでトンネル資材を空けていたところはすっかり雪に埋もれてしま
天気:晴れ 春菊がようやく収穫できるくらいの長さに育ってきた。春菊の周りの雑草もだいたい取り除くことができた。収穫までもう少しだね。
天気:曇り A圃場の2棟のハウスの春菊の草取りを行った。畝間は管理機を入れる予定。手作業は大変だけど除草剤を使うといろいろと大変だよね。
天気:春菊はなかなか大きくならないな。30cmくらいまで成長しないと収穫できないので収穫は来月の10日過ぎくらいかな。
天気:曇りのち雨 B圃場のハウスの草取りがほぼ終了した。通路の草がひどいので管理機を入れた方が良いな。
天気:晴れ B圃場の4棟目のハウスの草取り。雨水のせいか発芽が余りよくないところがあるので、草取りが終わったら種まきが必要だな。
↓メールアドレスでログイン
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
↓Cropnetを使いこなそう
解決済: 657 件
最近の質問
2020.12.13
2020.11.22
2020.11.06
おすすめ野菜から探す
育てる場所から探す