四季まきキャベツ
masayan1701
暑さのせいか、成長がばらばら。 もうちょっと涼しくなったらもう一回種まきです。 雨全然ふらないよ。
0
発芽です。
1
11月からの収穫目指してます。 今度は虫には細心の注意でいきたいと思います。
葉っぱが穴だらけで向こうが透けてみえる。 もうどうしようもないので薬撒いちゃいましたモンシロチョウの幼虫だけではなくコナガの幼虫もいっぱい着いてました。 このま
写真は甥っ子が学校で観察するから取っといてと言うので捕獲したものです。 よくみると意外とうじゃうじゃ。 葉っぱも穴だらけ。かなりの食欲ですね。 木酢液効果はあま
だいぶキャベツらしくなってきました。
本葉が4枚になったので1本立ちにしました。
結局これで対処しました。 使用されてない区画に勝手に生えてたアブラナ科のなんかがすごく成長してました。 アブラムシのついた原因はたぶんこれでした。 たたききって
本葉5枚で定植しました。 油断してた! アブラムシがちらほらついてるよ。 まだ少ないから牛乳霧吹きで大丈夫かな? やっぱり予防にはキラキラリボンしなきゃかな?
本葉が二枚になったのでポリポットに植え替えました。 ポットのサイズを気にしていなかったので適当に購入した9㎝のポットを使いました。 「でかすぎる!」 うすうすは
↓メールアドレスでログイン
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
↓Cropnetを使いこなそう
解決済: 657 件
最近の質問
2020.12.13
2020.11.22
2020.11.06
おすすめ野菜から探す
育てる場所から探す