Cropページ - 栽培日記

写真1枚目はオニール。
2枚目はサンシャインブルー。
熱発している間に花が咲いてた~!
昨年は受粉の手伝いなどせずに奔放に育てた結果、あまり実をつけず終了したブルーベリー。
今年は家族の口にも入るくらい収穫したい!
けど…このちっちゃいお花の受粉、とても大変そうですでにめげそうです(T_T)
面倒くさがっていたらダメだとわかってるんだけどな~。
4+



水遣り への返信6件
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。
ルバーブ 2013.03.18
オニールはとっても甘くて美味しい品種ですよ。
受粉はたしかにめんどくさいです。
うちのはまだつぼみが先についているだけです。たくさん収穫できるといいですね。
Ichiko 2013.03.18
ルバーブさん 昨年ほんとにわずかな収穫でしたが、サンシャインブルーよりも大きく甘い実だったような気がします^^ 受粉作業、面倒くさがらず頑張ってみます^^; ルバーブさんのところも早くお花が咲くといいですね♪
オルフェママ 2013.03.18
お久しぶりです♪ もう、お花が咲いてるんですね(*゚▽゚ノノ
我が家は地植えで、受粉作業はしたことがないんです。
皆さん、キッチリ面倒見てるんですね。楽しみですね。
Ichiko 2013.03.18
オルフェママさん お久しぶりです~♪そうなんです!今年は昨年よりひと月ほど開花が早いようです。ちょっと焦りました^^; 私も面倒なことがほんっとに苦手なので、受粉作業はさぼっていたのですが…今年は重い腰を上げて頑張ってみます^^
むーさん 2013.03.19
今日は 、ブルーベリーの花が咲きましたか。 すばらしい。
6月の収穫が楽しみですね。我が農園も4月には防鳥対策のネット張りです。受粉はリースでミツバチの巣箱を置いて受粉しています。 ブルーベリーの花見も開催します。摘みとり楽しんでください。
Ichiko 2013.03.19
むーさん 昨年よりずっと花が咲くのが早いような気がします^^ミツバチ、リースできるんですね!本来の姿で受粉できると、きっとブルーベリーも幸せだろうなぁ^^摘み取りが楽しくなるくらい、今年は豊作になることを祈ります^^;