Cropページ - 栽培日記
みんな教えて
タマネギの植え付けが一段落した時に、大きな青虫を見つけました。体長10cm、前顔はカマキリ風、お尻には変な尻尾が着いています。触ると10秒位死んだふりをします。なかなか賢いです。50m位離れた野原に引越してもらいました。この青虫、どの位のモスラになるのでしょう?
お気に入りのノートに追加3+







青虫 への返信8件
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。
Cropページ - 栽培日記
タマネギの植え付けが一段落した時に、大きな青虫を見つけました。体長10cm、前顔はカマキリ風、お尻には変な尻尾が着いています。触ると10秒位死んだふりをします。なかなか賢いです。50m位離れた野原に引越してもらいました。この青虫、どの位のモスラになるのでしょう?
お気に入りのノートに追加コメントを投稿するにはログインしてください。
かんな 2013.11.11
これは大きいですね。 w(゜0゜)w
引越というところが、お父さん優しいですね。
って捕殺するには、でっか過ぎかな。 (^^ヾ
ベルです 2013.11.11
かんなさん、こんばんは
こんな大きな青虫を見たのは初めてでした。地面を這っていたので、どの野菜に付いていたかわかりません。でも、こんなに大きくなっていますから、相当食い荒らされていると思うのですが・・・(つづく)
ベルです 2013.11.11
(つづき)
さわると死んだふりをしたり、正面から顔を見ると結構かわいかったりして、でも食い荒らされるのは困るし・・・
で、結局お引越し(強制的)。どんな成虫になるのでしょうか?
かんな 2013.11.11
ベルさん、調べて参りました。(^^)v
クロメンガタスズメという虫のお子さんです。
確かにガチャピンみたいで愛らしい感じもありますね。
大人になると背中にコブラを背負っているような柄になります。
ベルです 2013.11.11
かんなさん、ありがとうございます。
確かにクロメンガタスズメのようですね。お父さんがネットで調べたら、幼虫は野菜や野草、何でも食べるようですね。青虫の引越し先は、野草がいっぱいありましたから、幸せになるでしょう。
Kaori Shido 2013.11.11
ベルパパ
おはよーございます(^-^)ウチの畑にもいます。去年はオクラを食いつくし、今年はさつま芋の葉を食い荒らしてました。
Kaori Shido 2013.11.11
で、私も引越しさせようとしたら、死んだふりじゃなくて、ガジガジこわい音をたてて威嚇してきました(>_<)今にもトゲで刺してやるぞ!みたいな。こわー!!
ベルです 2013.11.11
あの尻尾のトゲ、すごいですよね。今朝近くのネットを外したけど、他にいないかな?