Cropページ - 栽培日記

ラディッシュ用木箱の片隅に植えたアーティチョーク。もともとは、園芸初心者本に載っていた「コールラビ」と間違えて購入したのです。コールラビは地面に近い茎が赤カブのように膨らむキャベツの仲間なのですが、アーティチョークは若い蕾を食べる野菜とのこと。
まあ、似たようなものだろうと、軽い気持ちで少し調べたところ・・・
・多年草で大きくなる(1~2m)
・茎が太く収穫にはのこぎりが必要
・アブラムシがすごい、但しほっといても枯れたりはしない
・・・
何だかワイルドなコメントが満載ですが、とりあえず木箱の片隅がダメな事はわかりました。
昨日植えたばかりなので、急いで大き目の鉢に植え替え。植え替えに弱いみたいなのですが、、しょうがない。
本当は露地植えの方がいいようです。が、アブラムシがすごいという情報から、いざとなったら他の野菜から離す事を考慮して、大き目の鉢に入れました。
変なの買っちゃったなぁと思いつつ、収穫が楽しみでもあります。イタリアやフランスでは良くつかわれる食材らしいです。味はジャガイモ・ユリ根に似ているとか。
2+



植付け への返信6件
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。
きちろ 2012.05.06
アンティチョーク、むかしサイゼリアのサラダにあってよく食べました。でも味を忘れてしまったなあ(笑)。
そんなワイルドな野菜だなんて知りませんでした。これからの様子が楽しみですね。
あさみみ 2012.05.06
きちろさん、ありがとうございます!
あさみみ 2012.05.06
途中で改行してしまい、失礼しました。そうなんです、得体の知れない野菜ですが、楽しみです。大事に育てておすそわけできるくらい収穫したいです。調理がまた面倒らしいですが(^_^;)
きちろ 2012.05.07
調理も大変なんですね。おもしろそう、調べてみよっと。
ルイ 2012.05.10
アンティチョーク
歯で削りとりながら食うやつですね♪
1~2mにもなるんですか! すごいですね~ 楽しみですね~。
多肉植物系なのかしら?
ワイルド~♪ 今後の展開に期待してます♪
あさみみ 2012.05.10
ルイさん初めまして!コメントありがとうございます。どうも収穫は来年になるようです。300~400gの蕾が30個もできるとか。。大事に育てます!というか大事にしなくても勝手に大きくなりそうですけど・・・