Cropページ - 栽培日記
芽キャベツに追肥の油かすをやりに来てみると赤ちゃんが丸くなりかけてた。来年の春が楽しみだな~。
クックパッドで「メキャベツ」のレシピを検索
まろん 2013.11.10
赤ちゃんだっ!!めんこいなぁ~(^ー^) 確かにこりゃ楽しみですね♪
アーチャー 2013.11.10
何年も作ってる人に聞くと、とにかく芽キャベツは肥料をよく喰うから切らさんようにとのことでした。
た〜ぼくん 2013.11.10
芽キャベツは鳥のご飯にされないのですか? ヒヨちゃんが集団で食べつくしそう・・・
虫に芯を食われたけど再生しました。今は虫も鳥も来ません。美味しくないから、ん?、そんな事あるか~。
アーチャーさん、おはこんばんは〜 早いですね^^ 本州の仲間が冬にヒヨドリが畑を食いつくしていくというので、 気をつけてくださいね。 芽キャベツ・・・あまり食べた記憶がない。
おはよう。おいらも余り食べた記憶ない。だから自分で作ってみようと思ったのですよ。ヒヨドリは厄介者です。カラスも多いよ。
サンシャインさん、液肥は即効性が有るだけで持ちませんよ。油かすは長く効きます
ニンニクは初めてで予定外だったので畑の準備もせずいきなりうえたのでおいらが効きたいです。
アーチャー 2013.11.11
ニンニクはもう休眠するから肥料やらんで良いみたい。来年2月頃からやればいい。今出てる葉が枯れて新しく葉が出てくるらしい。その時、たっぷり肥料やればいい。
コメントを投稿するにはログインしてください。
↓メールアドレスでログイン
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
↓Cropnetを使いこなそう
解決済: 658 件
最近の質問
2020.12.13
2020.11.22
2020.11.06
おすすめ野菜から探す
育てる場所から探す
まろん 2013.11.10
赤ちゃんだっ!!めんこいなぁ~(^ー^)
確かにこりゃ楽しみですね♪
アーチャー 2013.11.10
何年も作ってる人に聞くと、とにかく芽キャベツは肥料をよく喰うから切らさんようにとのことでした。
た〜ぼくん 2013.11.10
芽キャベツは鳥のご飯にされないのですか?
ヒヨちゃんが集団で食べつくしそう・・・
アーチャー 2013.11.10
虫に芯を食われたけど再生しました。今は虫も鳥も来ません。美味しくないから、ん?、そんな事あるか~。
た〜ぼくん 2013.11.10
アーチャーさん、おはこんばんは〜
早いですね^^
本州の仲間が冬にヒヨドリが畑を食いつくしていくというので、
気をつけてくださいね。
芽キャベツ・・・あまり食べた記憶がない。
アーチャー 2013.11.10
おはよう。おいらも余り食べた記憶ない。だから自分で作ってみようと思ったのですよ。ヒヨドリは厄介者です。カラスも多いよ。
アーチャー 2013.11.10
サンシャインさん、液肥は即効性が有るだけで持ちませんよ。油かすは長く効きます
アーチャー 2013.11.10
ニンニクは初めてで予定外だったので畑の準備もせずいきなりうえたのでおいらが効きたいです。
アーチャー 2013.11.11
ニンニクはもう休眠するから肥料やらんで良いみたい。来年2月頃からやればいい。今出てる葉が枯れて新しく葉が出てくるらしい。その時、たっぷり肥料やればいい。