Cropページ - 栽培日記

昨日種蒔きしようとしていたのに、忙しくしているうちに、芽出ししていたティッシュをうっかり乾かしてしまい、慌てて種蒔き。セルトレーのセル6コ分。元気に育ちますよう願いながら、湯たんぽで加温。
お気に入りのノートに追加3+


種蒔き(温床) への返信5件
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。
Cropページ - 栽培日記
昨日種蒔きしようとしていたのに、忙しくしているうちに、芽出ししていたティッシュをうっかり乾かしてしまい、慌てて種蒔き。セルトレーのセル6コ分。元気に育ちますよう願いながら、湯たんぽで加温。
お気に入りのノートに追加コメントを投稿するにはログインしてください。
やっとま 2013.03.19
はじめましてやっとまです。マニアックなアロイの種を蒔かれたんですね。私もこれから蒔いてみますが、去年巻いたときはほかの品種は確実に発芽したのに、アロイだけは極端に発芽率が悪かったです。野田種苗にクレームをつけようと思いました(笑)
いくこ 2013.03.19
はじめまして!フォローありがとうございます。アロイトマト、私は去年から栽培してます。発芽率、特に目立って悪い感じはしませんが、発芽にかかる日数が種によってバラバラな印象はあります。やっとまさん、いろんな種類のトマト育てていらしてすごいですね!時々ページ拝見させていただきます!
やっとま 2013.03.20
一般的に固定種は発芽がバラつくのは自然だと聞いています。アロイも固定種なのでそうなのでしょうか。だから生産農家は嫌って発芽が揃うF1ばかりになるのでしょうね。
いくこ 2013.03.21
そうですね。自家用の野菜を作るんだったら、少し生長がばらついている位の方が収穫期もばらけて長く楽しめるような気がします。固定種、自家採種できるのも魅力で、個人的にはどちらかというとF1より固定種が好みです。
いくこ 2013.03.22
ありがとうございます。うまく元気に育つと良いのですが…。またご報告しますね!