Cropページ - 栽培日記

柑橘系の樹木には表年と裏年があり、ウチの今年のレモンとシークワーサーは裏年に当たる。それでなくても、彼らには大規模改修という過酷な時期を過ごさせたので諦めてはいたのだけど。
お天気の良い日に孫たちを呼んで収穫させよう。
10+




そろそろ収穫時かな? への返信19件
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。
Cropページ - 栽培日記
柑橘系の樹木には表年と裏年があり、ウチの今年のレモンとシークワーサーは裏年に当たる。それでなくても、彼らには大規模改修という過酷な時期を過ごさせたので諦めてはいたのだけど。
お天気の良い日に孫たちを呼んで収穫させよう。
コメントを投稿するにはログインしてください。
ごだっぺ! 2013.11.10
いっぱい実ってる!!
ルプママ 2013.11.10
数えたら38個、2個ランタンに使ったから今年は40個ですね、表年はこの倍以上100個近く実りますよ♪
ごだっぺ! 2013.11.10
100個!!!食べきれないわ~♪
ルプママ 2013.11.10
この実は、直径が3〜4cmなのでとても小さいのです♪
なので、100個でも絞ったらそんなに多くないの・・・(⌒-⌒; )
いつもお正月用のポン酢作りに使います♪
ドキンちゃん 2013.11.11
ルプママさん、こんばんは!
凄いたくさん!!
鉢は大きいの?凄いな・・・
アーチャー 2013.11.11
シークワーサーはこんなに沢山クエン酸。爆
ルプママ 2013.11.11
ドキンちゃん、これはデッカイしゅうかく菜というプランターです♪
ここにレモンと一緒に同居してますよ♪
ルプママ 2013.11.11
あちゃくん、クエン、クエン!
た〜ぼくん 2013.11.11
いいな、無農薬自家製レモン♪
ルプママ 2013.11.11
安心して使えるレモンって探すの大変だものね!
た〜ぼくん 2013.11.11
おはようございます〜
お菓子に使うレモンの皮なんて、どこにあるやらです・・・
ごだっぺ! 2013.11.11
( ̄´口` ̄)ノ オイッス!!
ルプママ 2013.11.11
一度には使いきれないので、いよいよレモンが熟れてしまったら、皮を下ろしたり、刻んだり、絞ったりして冷凍庫に保存します。そうすれば年中使えます。今年は裏年で少なかったからそこまでできなかったけどね。
ルプママ 2013.11.11
ごだちゃん、オハヨ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ききちゃん 2014.01.22
ルプママさん、シークワーサーは無事に収穫できましたか?うちの実家にあって、小さい時に絞って飲んだことがあります。懐かしい!
はらぺこ青虫 2014.01.22
柑橘は夢の夢、大阪の娘が義母の育てた物を送ってくれます。ゆずとレモン。
ルプママ 2014.01.23
ききちゃん♪全部で40個ほど、孫が来たときに収穫させました♪
夏のまだ青いときには、香りもキツイのでタイ風チラシ寿司にしますが、完熟して黄色くなればあの香りも少なくなるので、絞って自家製のポン酢に使います。
ルプママ 2014.01.23
はらぺこ青虫さん♪
あら!娘さんが大阪に嫁いでいらっしゃるのですね(*^ ^*)
柚子とレモンを送ってくださるのなら市内ではなくて府下にお住まいとみた!!(笑)
柑橘類は温暖な地域に多いのですかね、北限はどこだろう・・・?
はらぺこ青虫 2014.01.23
ルプママさん、お早う御座います。
さすが、感がいいです、ピンポーンです、和歌山との境。柚子の北限は福島って聞いていますが、加温もせず、出荷出来るくらい育つ所の北限でしょうか。確かに福島では柚子畑ありました。