Cropページ - 栽培日記

うちが、借りている畑。霜柱がすごいのです。
マルチに植えて、上からバーク堆肥かけてても根っこが持ち上がって、出てしまってる(>_<)
やっぱりちゃんと毎週畑に行かなきゃ駄目ですね。
また、土の中に押し込んでおいたけど。
そもそも種からの苗作りもうまくいかず、小さい苗をマルチに移植したからなあ。
小さくてもいいから、食べられるといいなあ。
2+


ラピュタタマネギのその後 への返信7件
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。
ルバーブ 2013.03.12
ラピュタタマネギ可愛い名前ですね。
そういえば12月初めにセレサモスでタマネギの苗をまだ売ってたので買ってきて植えました。植え付けが遅かったので他の畑のタマネギから比べるとまだ小さいです。
ami 2013.03.12
遅くてもよいので、食べられるところまで育つと良いのですが。
うちは町田市のJA育苗センターで、タマネギの苗を買いました。
ルバーブさんちのタマネギ、見にいかなくちゃ(^-^)/
ルバーブ 2013.03.13
amiさん 家はホームタマネギを9月に植えたのでそれでいいかなと思ってましたが年内収穫難しおそうで12月にタマネギを植えました。早く植えた人の畑のタマネギは少し根元が膨らんできてます。ホームタマネギも収穫は春になりそうです。普通のタマネギは夏頃かもしれません。
ami 2013.03.13
ルバーブさん、9月に植えると収穫が春になるんですね。
旦那さんの予定では11月に苗を植えたタマネギは6月収穫と言ってました。
タマネギ、収穫まで長いですね。
ルバーブ 2013.03.14
amiさん ホームタマネギというのは小さいタマネギを植えるので夏に植えると年内に収穫できるものだそう。遅かったので収穫が春になってしまいそうです。先日抜いてみたら薄茶色の皮がついてきたのでそろそろです。その前に抜いたのは白かったので葉タマネギのようでした。
いなくろ 2013.03.14
小さいタマネギもいいですよね。私はスープにまるごと入れたりするのが結構好きです。
ami 2013.03.15
いなくろさん、私も丸ごとタマネギスープ大好きです(^-^)/