トップ > 育て方 クロップペディア
育て方(Cropペディア)
エダマメ

マメ科ダイズ属
比較的病気に強く、肥料もあまり必要ありませんが、栽培期間は長めです。
乾燥には弱いので、十分注意しましょう。
発芽適温: 15℃~25℃
生育適温: 20℃~27℃
適正ph :6.0~6.5
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種まき・ 植付け |
||||||||||||
収穫 |
※栽培スケジュールは目安です。栽培環境、栽培地域の気候により、栽培期間がずれることもあります。
栽培方法
1. 準備
【畑】石灰を土に混ぜ込んでよく耕しておきます。
【コンテナ】培養土とコンテナを準備します。
育苗ポットで苗を育ててもよいでしょう。
2. 種まき
20cm間隔で3~4粒ずつ種をまきます。
土を被せて水をたっぷり与えると、一週間ほどで発芽します。
本葉が2枚ほどになり、株が密接している場合は間引いて一か所につき1~2株にします。
3. 植付け
育苗ポットで苗を育てた場合は、種まき後3週間くらいでポットから取り出し、植付けを行います。
4. 世話
植付けから3週間ほど経ったら、根もとに土を寄せて株を安定させます。倒れてしまうようであれば支柱を立ててあげましょう。
世話はそれほど必要ありませんが、さやが出来始めてからは水を多めに与えましょう。
5. 収穫
開花から6~7週でさやが大きくなり始めます。
さやがしっかりと膨らんで来たら収穫です。
もっと読む